世界の研究機関発表の論文多数、にんにく由来機能性成分DATSが豊富

カテゴリー: 前立腺・PSA Page 4 of 5

【事例】宮城県 63歳男性 K様

宮城県在住 63歳 K様から伺った事例です。

2016年2月8日  PSA:15 ng/mlと高く、生検でがん細胞が見つかる。
2016年3月7日 ホルモン療法としてビカルタミド 80 mg錠服用開始、同時に、にんにくスプラウトパウダーの健康食品も飲用も開始。
2016年4月4日 PSA:2.6 ng/ml  下垂体に作用する注射剤による治療開始、にんにくスプラウトパウダーの健康食品の飲用は継続。
2016年5月15日 PSA:0.253 ng/ml に低下。
2016年6月27日 PSA:0.06 ng/ml に低下。

※個人の感想で効能効果をお約束するものではありません。

糖尿病や血糖値改善にも香気成分diallyl trisulfide(ジアリルトリスルフィド DATS)が期待される

糖尿病や血糖値改善にも、にんにくスプラウトパウダーが豊富に含有するにんにく香気成分diallyl trisulfide(ジアリルトリスルフィド DATS)が期待される。

2005年に発表された台湾 中山医学大学 栄養学科発表の論文。
論文題名: Effects of garlic oil and diallyl trisulfide on glycemic control in diabetic rats.(糖尿病ラットにおける血糖コントロールのニンニク油とジアリルトリスルフィドの効果。)
Abstract
We investigated the effects of garlic oil and diallyl trisulfide on glycemic control in rats with streptozotocin-induced diabetes. Diabetic rats received by gavage garlic oil (100 mg/kg body weight), diallyl trisulfide (40 mg/kg body weight), or corn oil every other day for 3 weeks. Control rats received corn oil only. Both garlic compounds significantly raised the basal insulin concentration. The insulin resistance index as assessed by homeostasis model assessment and the first-order rate constant for glucose disappearance were significantly improved by both garlic compounds (P < 0.05). Oral glucose tolerance was also improved by both garlic compounds and was accompanied by a significantly increased rate of insulin secretion (P < 0.05). Glycogen formation (but not that of lactate or carbon dioxide) from glucose by the soleus muscle in the presence of 10 or 100 μU/ml of insulin was significantly better after treatment with both garlic compounds. Both garlic oil and diallyl trisulfide improve glycemic control in diabetic rats through increased insulin secretion and increased insulin sensitivity.
以下、Google翻訳による日本語訳:
私たちは、ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットにおける血糖コントロールにニンニク油及びジアリルトリスルフィドの影響を調べました。糖尿病ラットは3週間一日おきに強制経口ニンニク油(100 mg / kg体重)、ジアリルトリスルフィド(40 mg / kg体重)、またはトウモロコシ油で受信されました。対照ラットは、コーン油のみを受けました。両方のニンニクの化合物は大幅に基礎インスリン濃度を上げました。インスリン抵抗性指数ホメオスタシスモデル評価により評価し、グルコース消失のための一次速度定数は著しく両方ニンニク化合物(P <0.05)に改善されたように。経口グルコース耐性は、両方のニンニク化合物によって改善されたインスリン分泌の有意な増加率(P <0.05)を伴っていました。インスリンの10または100μU/ mlの存在下でヒラメ筋によるグルコースからグリコーゲンの形成は、(乳酸や二酸化炭素のではなく、その)の両方ニンニク化合物で処理した後に有意に良好でした。ニンニク油とジアリルトリスルフィド共に増加、インスリン分泌およびインスリン感受性の増大を介して、糖尿病ラットにおける血糖コントロールを改善。
———————
出典 論文のURL
http://www.sciencedirect.com/…/article/pii/S0014299905004103
———————

東京都 男性のお客様より

飲み始めて(お試し)血糖値があきらかに、食前143が114に下がり、効果があるようです。今、食事の内容を色々試し、夕食後、寝る前とかえて飲んでいます。暫らく続けて様子をみたいと思います。
2014.12.24【PSA 6.402】 > 2015.5.8【PSA 6.307】 >
2015.8.7【PSA 7.177】 > 2015.10.30【PSA 6.530】 >
2016.1.22【PSA 8.591】
2016.1.31【にんにく若葉2粒飲みはじめる】
次回の検査が楽しみです。

< 愛飲にただいている個人から伺ったお話です。効用を示すものではありません。 >

福岡県嘉麻市のお客様の事例

PSA検査の結果がグレーゾーン範囲内の 7.0 ng/ml と出て要注意と診断されたことから、にんにくスプラウトパウダーの健康食品をお試しいただくことになったお客様から、約3ヶ月ぶりにその後の経過をご連絡をいただき、定期お届けコース再開のお申し込みをいただきました。
伺うと、’15年5月のPSA検査で数値が 7.0 ng/ml と出て要注意と診断されたことから次の検査までと思って3ヶ月間にんにくスプラウトパウダーの健康食品を続けて飲んでみた。’15年8月の検査では 5.3 ng/ml に下がったため少し安心して飲むのを止めていたが、’15年11月の検査で数値がまた上昇しだしたため今回定期お届けコースの再開をお決めになったとのことでした。

< 愛飲にただいている個人から伺ったお話です。効用を示すものではありません。 >

日本臨床泌尿器科医会主催 第12回臨床検討会における講演予定について

10月11日(日)に名古屋で開かれる日本臨床泌尿器科医会主催の第12回臨床検討会において、医療法人恵愛会中村病院 泌尿器科 酒本 貞昭医師が「ニンニク若葉の前立腺癌に対する効果の検討」という演題で講演されます。

日本臨床泌尿器科医会 公式 http://www.uro-ikai.jp/
12回臨床検討会 行事予定 http://www.uro-ikai.jp/common/data/pdf/schedule/2015_12rinsho_program.pdf

学術記事検索「 prostate cancer (前立腺癌)」と「Diallyl Trisulfide (ジアリルトリスルフィド)」

日本では、なぜか prostate cancer (前立腺癌)に対する diallyl trisulfide (にんにくスプラウトパウダーが豊富に含有しているニンニク独自物質ジアリルトリスルフィド)の有効性を紹介する記事が少ないのですが、この2つのキーワード(英単語)で検索してみると、とてもたくさんの学術記事が存在することが分かります。

https://goo.gl/nS0ODw

飲用3ヶ月でPSA検査の数値が下がった

2014年12月にご紹介した事例 と同じ病院に通っておられる別の前立腺癌末期の患者さんからPSA検査の数値が下がったと連絡をいただきました。飲用を始めてから約3ヶ月経ってのこと。

< 愛飲にただいている個人から伺ったお話です。効用を示すものではありません。 >

国立癌研究所(米国)発表の概況報告書 題名「ニンニクとがん予防」

2008年1月22日付 国立癌研究所(米国)発表の概況報告書
題名「ニンニクとがん予防」
出典: http://www.cancer.gov/about-cancer/causes-prevention/risk/diet/garlic-fact-sheet

一部抜粋:
【日本語訳(Google翻訳)】
集団研究からの知見は、ニンニクが癌を防ぐことができるという証拠を提供しているのか?
いくつかの集団研究は、ニンニクの増加摂取と胃、大腸、食道、膵臓、および乳房の癌を含む特定の癌、リスクの低下との関連性を示している。集団研究は、病気の原因、発生率、または広がりを調査または健康関連介入、食事と栄養摂取、または環境曝露の影響を調べる人口グループの学際的な研究である。 7集団研究からのデータの分析は、胃のリスクおよび結腸直腸癌低く、消費生および調理ニンニクの量が高いことが示された。
がんと栄養(EPIC)にヨーロッパの前向き研究は10カ国から男女を含む継続的な多国籍の研究である。この研究は、癌に対する栄養の影響を調査している。研究では、タマネギとニンニクの高い摂取量は、腸のがんリスクの低下と関連していた。
アイオワ女性の研究は、食事、体脂肪、および他の危険因子の分布が高齢女性の癌の発生率に関連しているかどうかを調査する大規模な前向き研究である。調査から得られた知見は、ニンニクの消費量と大腸がんリスクとの間に強い関連性を示した。ニンニクの最高量を消費する女性は、ニンニク消費量の最低レベルを持っていた女性と比較して遠位結腸の癌の50%より低いリスクを持っていた。
中国で行われ、いくつかの集団研究は、ニンニクの消費と癌のリスクを中心に。ある研究では、研究者らは、ニンニクと玉ねぎとチャイブの様々な種類の頻繁な消費は消費より高いレベルに見られる大きなリスクの削減と、食道と胃のがんのリスク低下と関連していたことがわかった。同様に、別の研究では、アリウム野菜、特にニンニクと玉ねぎの消費が、胃がんのリスク低下に関連した。第三の研究では、アリウム野菜の多い摂取は、特に、ニンニク、ネギ(1日未満の2.2グラム対日あたり10以上g)は、前立腺癌のリスクを約50%削減と関連していた。
証拠も増加したニンニク消費が膵臓癌のリスクを減少させることを示唆している。サンフランシスコのベイエリアで行われた研究は、膵臓癌リスクが低い量を食べた人たちと比べてニンニクを多量に食べた人に54パーセント低かった見つけた。
また、フランスの研究は、増加したニンニク消費は乳癌リスクの統計学的に有意な減少と関連していたことがわかった。総カロリー摂取量および他の確立されたリスク要因を考慮して、乳癌のリスクは、繊維、ニンニク、タマネギのものがかかり、より多くの量が減少した。

【原文】
Do findings from population studies offer evidence that garlic may prevent cancer?
Several population studies show an association between increased intake of garlic and reduced risk of certain cancers, including cancers of the stomach, colon, esophagus, pancreas, and breast. Population studies are multidisciplinary studies of population groups that investigate the cause, incidence, or spread of a disease or examine the effect of health-related interventions, dietary and nutritional intakes, or environmental exposures. An analysis of data from seven population studies showed that the higher the amount of raw and cooked garlic consumed, the lower the risk of stomach and colorectal cancer.
The European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition (EPIC) is an ongoing multinational study involving men and women from 10 different countries. This study is investigating the effects of nutrition on cancer. In the study, higher intakes of onion and garlic were associated with a reduced risk of intestinal cancer.
The Iowa Women’s Study is a large prospective study investigating whether diet, distribution of body fat, and other risk factors are related to cancer incidence in older women. Findings from the study showed a strong association between garlic consumption and colon cancer risk. Women who consumed the highest amounts of garlic had a 50 percent lower risk of cancer of the distal colon compared with women who had the lowest level of garlic consumption.
Several population studies conducted in China centered on garlic consumption and cancer risk. In one study, investigators found that frequent consumption of garlic and various types of onions and chives was associated with reduced risk of esophageal and stomach cancers, with greater risk reductions seen for higher levels of consumption. Similarly, in another study, the consumption of allium vegetables, especially garlic and onions, was linked to a reduced risk of stomach cancer. In a third study, greater intake of allium vegetables (more than 10 g per day vs. less than 2.2 g per day), particularly garlic and scallions, was associated with an approximately 50 percent reduction in prostate cancer risk.
Evidence also suggests that increased garlic consumption may reduce pancreatic cancer risk. A study conducted in the San Francisco Bay area found that pancreatic cancer risk was 54 percent lower in people who ate larger amounts of garlic compared with those who ate lower amounts.
In addition, a study in France found that increased garlic consumption was associated with a statistically significant reduction in breast cancer risk. After considering total calorie intake and other established risk factors, breast cancer risk was reduced in those consuming greater amounts of fiber, garlic, and onions.

にんにく成分ジアリルトリスルフィド(DATS)は、 分子機構同所性モデルにおける前立腺癌の増殖を阻害し、治験の効果を向上させます。

<出典 American Association for Cancer Research公式ウェブサイト 表題 Diallyl trisulfide increases the effectiveness of TRAIL and inhibits prostate cancer growth in an orthotopic model: molecular mechanisms >

 

以下は、研究論文からの一部抜粋です。

「にんにく成分ジアリルトリスルフィド(DATS)は、前立腺癌の予防、および/または、治療のための治験と組み合わせることができることを示唆しています。」

ジアリルトリスルフィドの投与量が多いほどアポトーシス(細胞自然死)誘導が促進されている

以下、2008年に発表の論文「はじめに」の対訳

[原文]
Recent studies have shown that naturally occurring compounds can enhance the efficacy of chemotherapeutic drugs. The objectives of this study were to investigate the molecular mechanisms by which diallyl trisulfide (DATS) enhanced the therapeutic potential of tumor necrosis factor–related apoptosis-inducing ligand (TRAIL) in prostate cancer cells in vitro and on orthotopically transplanted PC-3 prostate carcinoma in nude mice. DATS inhibited cell viability and colony formation and induced apoptosis in PC-3 and LNCaP cells. DATS enhanced the apoptosis-inducing potential of TRAIL in PC-3 cells and sensitized TRAIL-resistant LNCaP cells. Dominant-negative FADD inhibited the synergistic interaction between DATS and TRAIL on apoptosis. DATS induced the expression of DR4, DR5, Bax, Bak, Bim, Noxa, and PUMA and inhibited expression of Mcl-1, Bcl-2, Bcl-XL, survivin, XIAP, cIAP1, and cIAP2. Oral administration of DATS significantly inhibited growth of orthotopically implanted prostate carcinoma in BALB/c nude mice compared with the control group, without causing weight loss. Cotreatment of mice with DATS and TRAIL was more effective in inhibiting prostate tumor growth and inducing DR4 and DR5 expression, caspase-8 activity, and apoptosis than either agent alone. DATS inhibited angiogenesis (as measured by CD31-positive and factor VIII–positive blood vessels and hypoxia-inducible factor-1α, vascular endothelial growth factor, and interleukin-6 expression) and metastasis [matrix metalloproteinase (MMP)-2, MMP-7, MMP-9, and MT-1 MMP expression], which were correlated with inhibition in AKT and nuclear factor-κB activation. The combination of DATS and TRAIL was more effective in inhibiting markers of angiogenesis and metastasis than either agent alone. These data suggest that DATS can be combined with TRAIL for the prevention and/or treatment of prostate cancer. [Mol Cancer Ther 2008;7(8):2328–38]

[Google 翻訳による日本語訳]
最近の研究は、天然に存在する化合物は、化学療法薬の有効性を高めることができることを示しています。この研究の目的は、ジアリルトリスルフィド(DATS)は、インビトロでの前立腺癌細胞における腫瘍壊死因子関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)の治療可能性を高め、オン同所PC-3前立腺癌を移植される分子機構を調査しましたヌードマウスインチDATS阻害し、細胞生存率およびコロニー形成およびPC-3およびLNCaP細胞においてアポトーシスを誘導しました。 DATSは、PC-3細胞および増感TRAIL耐性LNCaP細胞におけるTRAILのアポトーシス誘導の可能性を高めました。ドミナントネガティブFADDは、アポトーシスのDATSとTRAILとの間の相乗的相互作用を阻害しました。 DATSは、DR4、DR5、バックス、Bakの、ビム、病毒とプーマとのMcl-1の発現を阻害し、のBcl-2、のBcl-XL、サバイビン、XIAP、cIAP1、およびcIAP2の発現を誘導しました。体重減少を引き起こすことなく、対照群と比較してBALB / cヌードマウスにおける同所移植前立腺癌の増殖を有意に阻害DATS、経口投与。 DATSおよびTRAILによるマウスの同時処理は、前立腺腫瘍の成長を阻害し、いずれかの薬剤単独よりも、DR4及びDR5の発現、カスパーゼ8活性、およびアポトーシスを誘導するのに効果的でした。 DATSを阻害し、血管新生(CD31陽性および第VIII因子陽性血管や低酸素誘導因子1α、血管内皮増殖因子、およびインターロイキン6の発現により測定されるような)および転移[マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)-2、MMP-7 、MMP-9、およびAKTにおける阻害および核因子κBの活性化​​と相関していたMT-1、MMP発現]。 DATSとTRAILの組み合わせは、いずれかの薬剤単独よりも、血管新生および転移のマーカーを阻害する上でより効果的でした。これらのデータは、DATSが前立腺癌の予防および/または治療のためのTRAILと組み合わせることができることを示唆しています。 [モルがんTHER 2008; 7(8):2328から38]

新奇標的分子に着目したニンニクの抗がん作用機序の解明と香辛料成分の機能評価

新奇標的分子に着目したニンニクの抗がん作用機序の解明と香辛料成分の機能評価 - 関 泰一郎 ・ 細野 崇 ・ 細野(深尾) 友美 ・ 稲田 薫 ・ 田中 理江 ・ 飯塚 裕司 ・ 嶌本 麻衣子 ・ 有賀 豊彦 (日本大学生物資源科学部)
浦上財団研究報告書 Vol.16(2008)

出典 http://www.urakamizaidan.or.jp/winner.files/vol16urakamif-09seki.pdf

Page 4 of 5

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén